
ありがたいことに
最近瞑想を始められる
初めてご来店されるお客様が多いです。
瞑想を始められたきっかけや
瞑想にご興味を持たれた経緯など
皆さま理由は様々ではありますが
ご自身で自分自身に向き合う時間を
持たれていることは
すばらしい習慣の一歩と
お話をしながら感じています。
今の世の中と時代の流れから
少しでもこころの整理をされる方
本当に多いです。
そんな初めましてのお客様
多くの方が初回におっしゃることは
“雑念ばかりでした“
よく我々の思考を「雑念」と呼びますが、
それも思考を「邪魔だ」と思うから
“雑念“
と名付けているだけで、
本当は「思考」があるだけです。
思考には良きも悪きもなく、
思考はただそこにあり、
私たちの内側で何が起こっているのか
気づくきっかけになってくれます。
“雑念“
決して悪いことではありません。
空を流れる雲のように
自分の中で起こっている思考=雑念
を眺めることも
マインドフルネスと捉えています。
目の前のこと、過去のこと、目に見える全てのこと
身に起こったこと、
私たちは様々な情報を捕まえて
日々の生活を送っています。
それを“雑念“と捉えるか
ぼんやりと眺めるか
ただそれだけの違いのように思います。
雑念がない人なんていないですし
雑念があっていい。
そんな今の自分を受け入れてみてください。
とめどなく生まれては消えていく思考も
「雑」と名付けずに
大切にできたらにいいなと思います☺️