
紅葉が始まりました🍁
綺麗な紅葉を眺めていると
『今』を感じます
聞こえてくる鳥のさえずり
紅葉が風に揺れ落ちていく様子
踏みしめている土の感触
五感で『今』を感じながら
深呼吸🌿
自然の色はとても美しく
見惚れる時間を持つことは
あれやこれやと慌ただしい思考を
強制的にリセットしてくれます
そんな時間があることで
また頑張れるようになるんですよね
ぜひ自然の色と共に
『今』を感じてみる時間
自然はそんなことも気づかせてくれるから
偉大です🍁
代々木・北参道で〜マインドフルネス入門〜1回30分の暗闇の中での集中マインドフルネスプログラム
紅葉が始まりました🍁
綺麗な紅葉を眺めていると
『今』を感じます
聞こえてくる鳥のさえずり
紅葉が風に揺れ落ちていく様子
踏みしめている土の感触
五感で『今』を感じながら
深呼吸🌿
自然の色はとても美しく
見惚れる時間を持つことは
あれやこれやと慌ただしい思考を
強制的にリセットしてくれます
そんな時間があることで
また頑張れるようになるんですよね
ぜひ自然の色と共に
『今』を感じてみる時間
自然はそんなことも気づかせてくれるから
偉大です🍁
なんとなくのルーティンや
自分で自分にルールを作って
「やらなければいけないこと」
決めている人は
私を含め、きっといると思います。
やりたくないけれど
これをやればためになる、
例えば
ジムが身体にいいから、
本当は疲れてゆっくりしたいけれど
なんとなくやっている
すっきりしたといえばしたけれど
まあ、いいか
などなど。。
規律的に動くことも大事ですが
1番大切なのは
「どんな時も身体に意識を向ける」
ことではないかと思います。
胸に手を当ててみると
身体から答えが出ます。
迷った時
決断に時間がかかる時などは
胸に手を当て
身体に問いかけるようにしています。
身体に問いかけていくと
必要じゃないものがわかってきます。
それを手放していく。
そうすると、
新しい必要なものが
入ってきます☺️
難しく考えず
身体(胸)に聞くことが
1番シンプル
身体に触れながら
自分の今を知る
これも瞑想の一つだと私は思っています。
平素よりTHE禅FeelingMeをご愛顧いただきまして
誠にありがとうございます。
10月がまもなく終わります。
自然が大きく変化し、五感で感じることが多い季節
天候・気温・植物の実り・色彩・虫の音色等…
秋を十分に感じながらも
あっという間に過ぎ去り
最近は寒さも身にしみてきました。
四季の移ろいは良いなあと思います。
【クーポン経由のお客様限定】
この度回数券(全4回券)の発売をいたします。
🌿発行日より3ヶ月有効
🌿全4回券
🌿¥8,800(税込)
瞑想を続けやすく、
瞑想が皆様の生活に寄り添えれたらと思います。
もうすぐ立冬、冬の訪れを楽しみながら暖かくお過ごしください。
素敵な週末をお過ごしくださいませ✨
THE禅Feeling Me
10月になりました。
日に日に肌寒くなり
秋の訪れを感じます。
いつもと同じ風景でも
風のにおいや湿度が変わり、
陽が落ちるのもずいぶんと早くなりました。
スーパーに行けば秋の食材が並び始め
季節の移ろいは楽しいですね🍂
外の新鮮な空気をお供に
本日は「歩行瞑想」のご紹介を☺️
一歩一歩を
今頭にあることに沿いながら
「今ここ、今ここ」と
意識しながら歩きます。
30分ほど歩くと、心がほぐれてます。
「今ここ」に戻ってくると、
周りには秋がいっぱいで
風は冷たいけれど心地よく
木々の葉の様子も変わりだし
遠くで遊んでいる子供や
立ち話をしている老婦人たちの声が
聴こえてきます。
歩行瞑想には
今の感情に優しく寄り添い
それを緩めると同時に、
特定の感情や思考に
凝り固まっている心を
解きほぐす力があります。
なんだか心が落ち着かない
瞑想したいけれどうまく集中できない
なんとなく時間ができたから
そんな時は
ただ、歩いてみることをお勧めしています☺️
ゆったりと歩いていくだけで
頭の中の世界から抜け出すことが
できます。
歩行瞑想が終わるころは
気持ちは自然と上向きになっていますよ☺️
私は30分のところを
気付いたら1時間もしていた、
なんてこともあります☺️
ぜひ今の季節を感じながら
歩行瞑想をしてみてはいかがでしょうか☺️✨
瞑想がうまくできません。
瞑想になかなか集中できなくて。
と言うお声をいただきます。
それは少しも悪いことではありません。
そんな時にお勧めしているのが
「今この瞬間の“呼吸“に注意を向けてみること」
もし目を閉じられる状況であれば
軽く目を閉じます。
自分の体を出入りする
呼吸の流れをみていきます。
分かりづらければ
手のひらを腹部や胸に添えてみるのも良いです。
身体を触ると
不思議と気持ちが安心してきます。
🌿①今、何を感じていますか?🌿
→自然に起きていることをただ観察し
感じるようしてみます。
呼吸の状態、体に起きていること、
内面の感覚
心の表面に流れている思考、記憶、
連想等があれば観ていきます。
🌿②その瞬間をそのままにしておくことができますか?🌿
→今起きている体験に、理由や説明をつけることなく
一瞬一瞬の思考の移り変わりと共に
いるようにします。
1番リラックスした姿勢で
そっとご自身の呼吸と思考を
見つめてあげてください。
ほんの数分だけ軽く目を閉じて
①と②だけおこなってみてくださいね。
平日の19:30からは『ヨガニードラ』のプログラム。
忙しく、そしてやることが多い現代人には
オススメのリラックス効果が高い瞑想の一つ。
『ヨガニードラ』の“ニードラ“とは
サンスクリット語で“眠る“という意味
『ヨガニードラ』を受けていただく際には
「寝ながら受けるのがおすすめです」
とお伝えしています😌
情報過多の時代に生きる私たちの脳は
意識をしていなくても
日々沢山の情報を受け取っています。
まさに
疲労して、ストレスを抱えた状態。
『ヨガニードラ』で
心身を深いリラクゼーション状態にもっていくことで
眠っている潜在能力を呼び覚まし
体の自律神経を整えながら
前向きな意識を持っていくことができます。
ヨガニードラ中の脳波数はアルファ波、
心身ともにとてもリラックスした状態とシータ波、
夢の中のまどろんでいる
半睡状態を行き来します。
この「まどろんだ」状態
とても気持ちがいいです✨
30分のプログラムの中で
「まどろんだ状態」はほんの数10分ですが
とても長い時間
まどろんでいるような、
ふわふわと
不思議な感じです。
それが最高に気持ちがいいのです☺️
脳波が下がるこの状態の時に
潜在意識が解放され、
その時頭に入って来る感覚、情緒、思い等は
とてもパワフルに頭の中に留まります。
30分の『ヨガニードラ』は2時間分の熟眠に値します。
終わった時は心身ともに軽く
とてもリフレッシュします!
5感、体、呼吸、意識、無意識、感情そして魂
全てをリラックスさせ
潜在意識を開く究極のリラックス法です😌
THE 禅 Feeling Meの瞑想プログラムで
最近私自身がよく受けるのが
🌿マインドフルネス呼吸の瞑想(入門~中級)
呼吸は瞑想そのもの
体のこわばりをとり
気持ちのよい呼吸ができるようにととのえてくれるプログラム。
心地よいと感じる呼吸により、瞑想をより深いものにしてくれます。
忙しくしていると
交感神経が優位になります。
あれもこれも…
あれもやらなきゃ!
これもやらないと!
どんどん、どんどん
予定を詰めてしまう。。
私はすぐに交感神経が
優位になってしまうため
🌿マインドフルネス呼吸の瞑想🌿
をよく受けるようになりました。
呼吸を整えてくれ
自律神経が整うからです☺️
呼吸が整うと
これまで優位だった交感神経が
いつの間にか副交感神経に変わり
スイッチが切れたように
寝落ちしてしまう…
プログラムの中で出てくる
「鼻呼吸」
「鼻呼吸」は
左右交互に鼻の穴を変えて
ゆっくり呼吸することで
エネルギーの通り道が浄化され
左右の神経バランス
陰陽のエネルギーバランスを整えてくれるのです
左右の鼻腔は自律神経と関係があり
右鼻腔…交感神経(心身の緊張・興奮を司る)
左鼻腔…副交感神経(心身のリラックス・鎮静を司る)
それぞれを優位に働かせます
深く長い呼吸を意識して、
慌てず自分のペースで始めます。
プログラムの中で誘導してくれますため
自然と呼吸が整ってきます。
吸う息と吐く息の長さは同じカウントか
吸う息よりも吐く息を長めにする。
ゆったりと呼吸ができ、
気持ちがだんだんと落ち着いてきます。
集中しやすい呼吸法でもあり
私は瞑想的な体験が味わえる呼吸法だと思っています☺️
お忙しくされている方には必見
是非、片鼻呼吸で
こころ静かな落ち着いたリラックスタイムを…🌿🌿🌿
瞑想をやりたいのだけど
一日にどのくらい瞑想したらいいですか?
よく聞かれる質問です。
瞑想時間は
瞑想方法やその時の状態によって
変わってきます。
「一日にどのくらいやるか」
よりも
「日々どのようにしたら続けるられるか」
の方が大切です。
THE禅FeeringMeの瞑想プログラムは
1コマ30分間
暗闇の中で
おこないます。
忙しい私たちが
瞑想のために時間を確保するのは
なかなか慣れないことでもあるため
大変なのではないでしょうか。
「時間が確保できない」
「やってみたけど、そんな長く瞑想できない」
瞑想そのものをあきらめてしまう前に
1日の中の30分を
自分との静寂な時間を過ごしにいらしてください😌
自分に合った瞑想方法を
自分ができる範囲でやってみる。
ぜひ非日常空間を味わいに
いらしてくださいね✨
梅雨も明けて
毎日気持ちの良いお天気に恵まれ
遅ればせながらも
ようやく夏がきました。
THE禅 FeelingMeでは
5つのプログラムの瞑想を
受けることができます。
本日はプログラムのご紹介を😌
🌿朝のマインドフルネス瞑想(入門~中級)
意識を「今、ここ」に集中する瞑想です。 ストレスの低減、集中力・記憶力の向上、感情のコントロールに効果的。 今に意識を向ける、心の練習をすることで、疲れにくい脳をつくっていきます。
🌿マインドフルネス呼吸の瞑想(入門~中級)
呼吸は瞑想そのもの、体のこわばりをとり、気持ちのよい呼吸ができるようにととのえていきます。心地よいと感じる呼吸により、瞑想がより深いものになります。
🌿ヨガニードラ(入門~上級)
短い時間行うだけでも しっかり眠った時のような疲労回復と高いリラクゼーション効果のある寝たまま行える瞑想です。 眠りと覚醒の間のまどろみの状態で行うため、 潜在意識に働きかけやすくなり、ストレスや漠然とした不安に惑わされない、本来の自分へと導いていきます。
🌿ボディスキャン瞑想(入門~上級)
頭のてっぺんから足の先まで、スポットライトでゆっくり照らしていく感じで 体の各部分に意識を向けていきます。ボディスキャン瞑想はストレスによる体の痛み、自律神経の調整、全身のだるさの改善に効果的です。
🌿慈しみの瞑想(入門~上級)
思いやりの心を育てる瞑想です。人を思いやる心を持っているときに人は幸せを感じます。 悲観的な思考が働き、物事をありのままに見ることができなくなっている事が ストレスや苦しみの根本的な原因といえるでしょう。 この瞑想により、悲観的な思考に負けない強い心と、思いやりの心を育てていきます。 すべての命を大切にしよう、と願う事で愛情ホルモンが分泌され、 自分、そして自分以外への愛が深まり、自己肯定感があがっていきます。
ーーーーーーーーーーーーー
わたくしごとですが
私は“ヨガニードラ“ をよく行います。
ヨガニードラは
寝たまま行う瞑想ということもあり
本当にリラクゼーション効果の高い瞑想なんです。
30分行うだけで
思考がスッキリし
自律神経が整います。
普段、交感神経が優位の方に
お勧めの瞑想☺️
交感神経が副交感神経にリセットされ
気持ちがいいのはもちろん、
思考のバランスが整ってきます。
30分ヨガニードラを受けてから
再び仕事に戻る、ということもあります。
本来の自身に戻れることで
驚くほどパフォーマンスが上がります。
ぜひTHE禅Feeling Meにて
お気に入りの瞑想プログラムに出会ってみては
いかがでしょう。
ご自身のお気に入りを見つけることは
ご自身を知ること。
例えば不調な時なども
ご自分でご自分を整えやすくなります。
それは思考と心が喜ぶことに繋がります✨
それぞれの瞑想の効果については
今後また紹介させてくださいね🌿✨
瞑想サロンに向かうまでに
ちょうど明治神宮の北参道口があります。
今の時期は緑に溢れ
自然とその景色が視界に入り、
付近を通るだけで
心が落ち着きます。
サロンへの道のりは
1つだけではありませんので
この北参道口の方を通らなくても
たどり着くのですが、
いつもこの北参道口の緑が見たく
あえてこの道を選んでいます。
“何か落ち着く“
きっとわたしにとっての
パワースポットなんだなあと感じています☺️
見るだけでほっとする
緑と共に季節を感じ、
心が癒される
何かに疲れてしまったとき
こころを鎮めたいとき
ふと我に返りたいとき
この場所に来ると
こころが落ち着く
こころが帰ってこれる場所
きっと皆さんにもあると思います。
それはもしかしたら
自然とも限らず
街の中に感じる人もいるのかもしれません。
家の近所にある場合もあります。
ほんの少しゆったりした時間を持つことで
ビックリするほど
心に余裕が生まれます。
瞑想の時間をとることが難しい時は
ご自身が感じる
ご自身だけの、気持ち良い場所へ行く(見ること)へ。
こころの栄養ですね✨