
昨日は、循環をよくするためのセルフケアについて書かせていただきました。
本日は循環をよくする食について。
良い瞑想に繋がるためへのアプローチ方法も、
このブログで紹介していきたいと思います。
「健全な精神は、健全な肉体に宿る」
自粛生活も長くなるにつれ、
近所の散歩やスーパーへ出かけることが楽しみのひとつに。
普段は行かない少し先のスーパーまで行くのも、
いい運動となり新しい風景に出会うことができます。
スーパーの野菜売り場も色鮮やかでみずみずしい春野菜が並べられるようになりました。
たけのこ、菜の花、さやえんどう、うど、明日葉、セロリ……etc
春は食べて毒出し。
春野菜はそれらの「毒素」を体外に排出する効果があります。
春野菜は、香りが強かったり、ほろ苦さを感じるものが多いのですが、
これがデトックスには欠かせない「植物性アルカノイド」という成分。
毒素や老廃物をろ過する腎臓の働きをアップし、余分な水分を排出してくれます。
また、身体やお肌を錆び付かせる活性酸素を除去するビタミンや微量元素も含まれています。
瞑想を日常に取り入れ始めた方は料理を通しても、
感覚が研ぎ澄まされていることを感じられるのではないでしょうか。
野菜のみずみずしさ、野菜の色、料理も丁寧になり、
出る湯気や香りにも敏感になっていることに気付くことでしょう。
コロナウイルス の流行を受けて、備蓄食品の買い置きにより
インスタント食品や冷凍食品なども品薄になってしまいました、、
添加物だらけの食べ物からは残念ながら健康な身体は作られません。
適度な運動と食生活で循環を良くすることで、こころの健康へとつながります。
こころを整えると、普段の生活も丁寧に暮らせるようになります。
些細な気付きが増え、感性を豊かにしてくれます。
瞑想しやすい身体づくりへと導いてくれるはずです。
身体の中からも免疫力を高めて、
ウイルスに負けない身体を作りましょう☺️
Feeling Meチャンネル▶︎▷ https://linktr.ee/feelingme
instagram▶︎▷ https://instagram.com/thezen_feeling.me?igshid=11d7l8mo3j12n